医療広告ガイドラインに準拠した広告について
美容医療サービスに関する情報提供を契機として、消費者トラブルが発生していること等を踏まえ、2018年6月1日より施行された『医療に関する広告規制の見直しを含む医療法等改正法』により、ウェブサイトによる情報提供も規制の対象となりました。当ウェブサイトは、医療法等改正法に基づき禁止される広告について、『医療広告ガイドライン』に記載された内容を遵守しております。
本来は表示できない項目についてのいくつかは、「限定解除の要件」を満たした場合のみ表示が可能です。
特に誤解が生じやすい項目については以降に記載いたします。
当ウェブサイトは、特定非営利法人日本インターネット医療協議会 (JIMA)が定めた医療・健康サイトの自主基準である「eヘルス倫理コード」に基づき審査を行い、適切性が認められたサイトに掲示する認証マーク(JIMAトラストマーク)を取得しております。
院長・海老沢聡は、JIMAの「eヘルス倫理コードアドバイザー」資格を取得しており、eヘルス倫理コードの導入・運用の支援を行う専門的アドバイザーです。
eヘルス倫理コードアドバイザーは、医療機関の医療・健康サイトの自主基準である「eヘルス倫理コード」に基づいた審査が行われる際や、適切性が認められたサイトに掲示する認証マーク(JIMAトラストマーク)の取得申請を行う際の手続きが円滑に行われるためのアドバイス、また取得後にJIMAトラストマークの正しい運用をはかっていく上でのアドバイスを行うことができます。
医療の情報について厳しい目が向けられる昨今においては、ウェブサイトの情報を適正に表示することが、医療への信頼性を高めます。ご興味がある医療機関はぜひご相談ください。
医療広告ガイドラインにおいて誤解が生じやすい項目についての記載
治療の前後の説明画像
治療の前後の説明画像については広告可能ではありませんが、限定解除が認められる場合は、以下の1~4のいずれも満たした場合です。1 、医療に関する適切な選択に資する情報であって患者等が自ら求めて入手する情報を表示するウェブサイトその他これに準じる広告であること
2 、表示される情報の内容について、患者等が容易に照会ができるよう、問い合わせ先を記載することその他の方法により明示すること
3 、自由診療に係る通常必要とされる治療等の内容、費用等に関する事項について情報を提供すること
4 、自由診療に係る治療等に係る主なリスク、副作用等に関する事項について情報を提供すること
当院の一部ページに掲載されている症例写真は、限定解除の4要件を満たして掲載しております。
「無料相談」の実施
『医療広告ガイドライン』により、実施・掲載可能とされています。薬機法において承認されていない医療機器を用いた治療について
当院では、医薬品医療機器等法(薬機法)において承認されていない医療機器を用いた治療 である「インビザライン・システムを用いた矯正治療」と「オーソパルスを用いた矯正治療」を行っています。医療法に基づいて厚生労働省から出されている『医療広告ガイドラインに関するQ&A(2018年8月)』に従い、「限定解除の4要件」を満たすための記載を以下に掲載します。
1、未承認医薬品等であることの明示
インビザラインとオーソパルスは、薬機法上の承認を得ていません。
2、入手経路等の明示
インビザライン®は米アラインテクノロジー社の製品の商標です。米アラインテクノロジー社のシステムを利用しております。
オーソパルス®は加バイオラックスリサーチ社の製品の商標です。当院歯科医師海老沢聡の個人輸入により加バイオラックスリサーチ社より入手しております。
※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「個人輸入において注意すべき医薬品等について」のページの注意点をご参考にお願いいたします。
3、国内の承認医薬品等の有無の明示
インビザラインによる矯正治療は、現在世界中で行われており、一般的にはアライナー矯正と呼ばれています。日本ではマウスピース矯正と呼ばれています。
マウスピース矯正のための治療装置は、国内でも様々なブランドがあり、多数製作されています。
日本で『医療機器としての矯正装置』と認められるものは、1) 薬事承認されている材料を使って、2)日本の国家試験をパスした歯科医師か歯科技工士が製作したものか、3) 既製品であればそのものが薬事承認されていなければなりません。
インビザライン・システムは、アライナーの材料(承認番号:225ADBZI00001000、2013-01-09)および型取りに利用する口腔内スキャン装置(iTero element)について薬事承認を受けております。
製作過程については、日本国内で歯科医師が患者さんに合わせてオーダーしたものを、インビザライン・ジャパン社が国内(横浜市)でデザインし、米アラインテクノロジー社がメキシコにある工場においてロボットで製作します。
設計は日本国内で歯科医師が行いますが、実際に製作されるのは海外においてであり、(日本の国家資格を持つ歯科医師や歯科技工士ではない)ロボットにより製作されますので、薬機法の対象とはなりません(薬機法対象外)。
日本国内で製作される類似のマウスピース矯正装置のいくつかは、薬事承認されております。
オーソパルス®は、米国のFDAによって、braces (ワイヤーによる矯正装置)またはclear aligners(インビザラインなどマウスピース矯正装置)の両方で使用を認められたデバイスです。国内には類似の製品は販売されておりません。
4、諸外国における安全性等に係る情報の明示
マウスピース矯正を行うための装置は、インビザラインを含め、世界で数十社が販売しており、アメリカでは歯科矯正治療の1/3程度がマウスピース矯正装置で行われています。
インビザラインは、2020年10月現在、全世界で860万症例(アジア地域において100万症例)が治療されています。歯科矯正に伴う個別のリスク以外の重大な副作用の報告はありません。
オーソパルス(OrthoPulse®)は、FDA(アメリカ食品医薬品局)で認証を受けた医療機器です。アメリカ・カナダの他、ヨーロッパやオーストラリア・シンガポールなどで、医療機器として認証を受けています。重大な副作用についての報告はありません。
日本においては薬機法で承認を受けておりません。
インビザラインおよびオーソパルスは、薬機法の承認を受けておりませんので、医薬品副作用被害救済制度の対象となりません。